kamen no challenge

「バーキンを買ってくれない男なんて捨てちゃいな」

Posted: || Last Update:

1603465200

この記事は、英語30日チャレンジ「アメリカの今日のトレンドを調べてブログ記事を書き、関連する英単語を紹介」の一環として書かれています。 記事はGoogle Trendの検索急上昇キーワードおよびTrend CalenderのTwitterトレンドワードを参考にまとめました。 特記なき場合、記事内の日時はアメリカ時間で記載しています。目安として、アメリカの9月1日が終るのが、日本時間9月2日17時です。

記事の後半で英単語「groundbreaking」と「spark」について紹介しています。最後まで読んでね。

映画「Borat2」がまたも話題に

10月23日アメリカのGoogle検索第1位は「Maria Bakalova」、2位は「Borat2」。10月23日にAmazonでの配信が始まった映画「Borat2」に関する語句が入りました。10月21日にもGoogle検索急上昇ワード、Twitterトレンドに入っていた「Borat2」。10月21日には、元ニューヨーク市長で現在はトランプ大統領の顧問弁護士を務めるルドルフ・ジュリアーニがハニートラップに引っかかるシーンがリークされ、大変な話題になっていました。今回は、ジュリアーニ元市長にハニートラップを仕掛けた女優「Maria Bakalova」が話題になっています。

2007年に公開された「Borat」(邦題「ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習」)はアメリカで大変な人気を博しました。今でも「VERY NICE」や「MY WIFE」という決まり文句は誰にでも通じるジョークになっています。モキュメンタリー映画「Borat」は、どっきり形式で撮影が行われました。あまりに人気が高かったため、主人公のサシャ・コーエンはそれ以上どっきりを仕掛けることができず、第2作の撮影を断念。しかし、14年経過してほとぼりも冷めたのか、いつの間にか撮影が開始されていました。最高潮の期待で迎えられた公開日、期待を裏切らない抱腹絶倒の内容だったようです。

新作で活躍しているのが「Maria Bakalova」(マリア・バカロヴァ)です。役どころは、ボラットの15歳の娘。ボラットを演じるサシャ・コーエンの独特の間や笑いに難なくついていく役者魂が高く評価されています。役どころは15際ですが、実年齢は現在24歳(2020年現在)。ブルガリア出身の女優です。IMDBで写真を見ることができます。

「Borat2」はAmazon.co.jpでも視聴できます: 続·ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画

カントリーシンガー・ルーク・クームスの快挙

10月23日にTwitterトレンド1位に入ったのが「Luke Combs」です。ルーク・クームスは、カントリーミュージック歌手。「Hurricane」や「When It Rains It Pours」「Beautiful Crazy」などの曲で知られています。

ルーク・クームスは、最新アルバム「What You See Ain't Always What You Get」を10月23日にリリース。アルバムはApple Musicで1位になりました。カントリーシンガーのアルバムが、2回もApple Musicのアルバムチャート1位に入るのは初の快挙です。また、アルバムからシングルカットされている「Forever After All」もApple MusicとiTunes Songsで一位に入っており、そのほかの曲も100位以内に入る人気ぶりです。「Forever After All」はYoutubeの公式チャンネルで視聴することができます。

Twitterはルーク・クームスの快挙に大興奮。「ルーク・クームスに良くない曲を作るのは不可能」「待って、良すぎるんだけど」「ルーク・クームスの新しい曲をツイートしなきゃと思ったけど、言葉が出てこない」「ルーク・クームスは、ルーク・クームスらしいことをしてるだけだよ。ヒット曲に次いでヒット曲をリリースするっていう」とルーク・クームスは大絶賛されています。

一方で、同日に新曲を発表したアリアナ・グランデ。ちなみに「ariana」はTwitter3位に入っています。グランデの曲がルーク・クームスに次いで2位になっていることに不満を表明している人もいました。「なんでアリアナの曲が1位じゃないの!?」「ルーク・クームスって誰?」というツイートも目立っていました。

「バーキンを買ってくれない男なんて捨てちゃいな」

10月23日のアメリカでTwitterトレンド2位に入ったのは「Birkin」でした。「Birkin」はエルメスのバック「バーキン」のこと。鞄一つが安いものでも100万円以上する高級鞄です。

バーキンが話題になっているのは、Twitterトレンド4位になった「Saweetie」の発言がきっかけです。サウィーティーは2018年にデビューしたアメリカの女性ラッパー。注目の発言はサウィーティーの新アルバム「Back to the Streets」のプロモーションパーティーのもの。恋人のクエイヴォのインスタグラムに発言が投稿されています。「もし彼がバーキンを買ってくれないなら、もし彼が家賃を払ってくれないなら、そんな男は捨てなさい。いい?」と、女性に向けて恋人選びの基準を説いています。

この発言に対して、Twitterには様々な意見が投稿されています。「でも、あなたはバーキンを買えるの?あなたにはそのお金があるの?恋人を探してるのかスポンサーを探してるのか分からない」「バーキンを買うのが普通だと思ってるのかな」「人生で一度もバーキンを持ってる女性に会ったことがない。ラッパーっていう人種はこれだから」「普通の給与をもらってる女性が、普通の給与をもらっている男性に、バーキンを買ってもらいたいと思っているとは、絶対に思いたくない」とバーキンとスウィーティーの発言を否定している投稿がまずは多く見られました。

また、「バーキンはあくまでも例であって、面倒を見てくれない男なら必要ないってことだよね」「文字通りバーキンを買わなきゃいけないって訳じゃないでしょ。スウィーティーだからバーキンなのであって、人によってはルイヴィトンとか、コーチだと思うよ?」とスウィーティーの発言の意図を汲み取っている人も。「バーキンよりもシャネルがいい」「バーキンがスタンダートだとは思わない。私はUGGのブーツを買ってもらえたら充分」という投稿をしている人もいました。

男性陣からも、「バーキンの値段を調べてみた。こっちからお断りだよ」「バーキン?俺はマーシャルとかターゲットで鞄を買ってる。同じ土俵に上がる気にはなれない」「バーキンバッグを買ってあげるよりも、学生ローンを払ってあげたい(アメリカで高額の学生ローンを抱えている人が多い)」という投稿が上がっています。

「誰も買えないバッグについてなんでこんなに議論してるんだろうね」という冷静な投稿もありました。ごもっともです。

今日の英単語1「groundbreaking」

今日ご紹介する1つ目の英単語は「groundbreaking」です。「groundbreaking」は「草分けの」「パイオニア的な」という意味のある英単語。「画期的な」という訳をすることもできます。「a groundbreaking piece of research」(草分け的な研究)などと使えます。また、建造物の竣工を指す言葉でもあり、「groundbraking ceremony」と言えば「竣工式」のことです。

今日ご紹介した「Luke Combs」に関する記事では、The new deluxe album continues a series of groundbreaking and historic years for Combs...(後略)(新たなデラックスアルバムは、クームスの画期的かつ歴史的なストーリーの一幕に過ぎない※意訳)と「groundbreaking」を使っていました

今日の英単語2「spark」

今日ご紹介する2つ目の英単語は「spark」です。名詞としては「火花」「閃光」「スパーク」「才気」「活気」などの意味がある英単語ですが、今日は他動詞としての「spark」を取り上げたいと思います。他動詞としては「~の導火線となる」「~を引き起こす」という意味があります。

今日ご紹介した「Birkin」の話題を紹介した記事では、 it seems like Saweetie’s comment sparked a conversation on Twitter and has everyone debating on the importance of a Birkin bag in a relationship.(スウィーティーの発言は、Twitterでの議論を引き起こしたようだ。恋愛におけるバーキンの重要性について誰もが意見を投稿している)と「spart」を使っていました。

記事をシェアする

亀の子に連絡

ランキング参加中!ぽちっとしてね

FC2ブログランキング 人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

広告