kamen no challenge

漢検1級漢字「曰」と、「ことばを発する」意味の漢字

Posted: || Last Update:

1630335600

この記事は、漢検100日チャレンジ「100日で漢検一級何点あげられる?95点から再再挑戦!」の一環として書かれています。漢字はなるべく正確な情報の記載に努めていますが、勉強内容は「亀の子」の勉強過程を共有するものであり、個人の感想も含まれていますのでご留意ください。

勉強54日目です

こんにちは「亀の子」です。漢検1級合格を目指す100日チャレンジ、54日目です。通算では3回目のチャレンジ、勉強244日目になりました!

今日注目したのは漢検1級漢字「曰」と、特集は「ことばを発する」意味の漢字についてです。最後に「亀の子」の本日の勉強記録も少しだけご紹介します。では、「曰」から見てみましょう!

本日の一字「曰」

本日注目したのは漢検1級漢字「曰」です。

    「曰」の基本情報
  • 音読み…「エツ」
  • 訓読み…「い・う」「いわ・く」「のたま・わく」

「論語」の「子曰く」でおなじみの漢字。音読みがあることを知りませんでした!今日はきっちり調べて「エツ」も覚えたいと思います!

「曰」の字形を確認!

漢字の成り立ちを見る前に、まずは字形を確認しておきましょう。「日」と似ていますが、真ん中の横棒は、右の縦棒にくっつきません。

曰

「曰」の成り立ちと意味

では、「曰」の成り立ちです。「曰」は会意文字で、「口」と「L印」をくみあわせて、口の中からことばが出てくることを示しているそうです。

漢字の意味も見ておきましょう。

    「曰」の意味
  1. いう。口をあけてものをいう。発言した内容を、次に導くときに用いる。名付けて~という。※類義の漢字に「謂」がある
  2. いわく。のたまわく。いうことには
  3. ここに。さて。そこで
  4. いわく。理由。わけ

ちなみに2番の「いわく」は「子曰く」でつかわれる「いうことには」という意味の「いわく」です。対して、4番の「いわく」は「いわくつき」の「いわく」で意味が異なります。なお、4番の意味は日本に入ってきてから付け足された意味だとか。

「曰」のつく熟語

では、熟語で「曰」の使い方を見ておきましょう。おさらいです、「曰」の音読みは「エツ」でした。

    「曰」のつく熟語
  • 曰若(えつじゃく)…さて。文章の初めに用いることば

調べた範囲では熟語は「曰若(えつじゃく)」しか見つかりませんでした。なお、訓読みでは「曰く言い難し(いわくいいがたし)」などの言い回しがあるので一緒に覚えたいですね!

本日の特集「ことばを発する」漢字のいろいろ

本日の特集は「曰」の流れで、「ことばを発する」という意味がある漢字についてです。

「ことばを発する」漢字の使い分け

「ことばを発する」という漢字、今日は4つを調べてみました。それぞれ少しずつ意味が違うらしいのですが、どう違うのでしょう?

    「ことばを発する」漢字の使い分け
  • 「曰」…口にまるくゆとりをあけて言葉を出す。発言内容をじかに導くときに用いる
  • 「謂」…口をまるくあけて物を言う。話しかける、名付ける、なとの意味に用いる
  • 「話」…はなす。すらすらと勢いづいて話すこと
  • 「聒」…口を開いてしゃべる。わいわい騒ぐこと

「孔子に謂ひて曰く」という使い方が「論語」に出てきますが、これは「孔子に向かって話しかけ(謂)、~と言った(曰)」という意味なんですね。違いが分かると意味が重なっていたように見えた漢字にも納得です。

本日の勉強の成果

今日も少ししか勉強できませんでした。昨日までの復習と、Androidアプリの「漢検1級」での知識強化をしています。アプリの進捗は下の通り。明日も勉強したい!

分野 全体数 昨日までの成果 今日の成果 到達率
熟語 7117 1004 ~1015 14.1% → 14.3%
四字熟語(復習) 1897 769 - ( 40.5% )
当て字 2509 893 ~915 35.6% → 36.5%
故事諺 1258 771 - 61.3%
記事をシェアする

亀の子に連絡

ランキング参加中!ぽちっとしてね

FC2ブログランキング 人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

広告