kamen no challenge

漢検1級漢字「罅」と、難読漢字「酸模」の読み方

Posted: || Last Update:

1620745200

この記事は、漢検90日チャレンジ「再挑戦: 90日で漢検一級何点あげられる?87点から大躍進なるか!?」の一環として書かれています。漢字はなるべく正確な情報の記載に努めていますが、間違いがありましたらご連絡いただけると嬉しいです。※当て字・熟字訓はすべて「当て字」と表記します。

勉強52日目です

こんにちは「亀の子」です。漢検1級合格を目指す90日チャレンジ52日目になりました!

今日注目したのは漢検1級漢字「罅」と、難読漢字「酸模」です。最後に「亀の子」の、亀の歩み過ぎる勉強記録もご紹介します。では、「罅」から見てみましょう!

本日の一字「罅」

本日注目したのは漢検1級漢字「罅」です。音読みは「カ」、訓読みは「ひび」「すきま」。実は「ひび」と読む漢字、「罅」「皹」「皴」の漢検1級漢字が3つあります。違いも知りたいな!というわけで、詳しく調べてみました。

「罅」の成り立ちと意味

「罅」の右側「虖」は、空気が抜けてとおる音を表しているそうです。「罅」はそこに「缶(土器や瓦をあらわす)」をくわえた漢字です。

「罅」には次の2つの意味があります。

  • ひび。かめの割れ目。また、あらゆるものの裂け目
  • すき。物の欠けた隙間

「罅」「皹」「皴」の違い

「ひび」で連想するものは、手足のあかぎれのような「ひび」と、お茶碗などに入る「ひび」があります。

広辞苑によると、皮膚にできる「ひび」は「皹」と書き、陶器などの無機物にできる「ひび」は「罅」と書くそうです。ちなみに、人間関係に亀裂が生じるのは「皹が入る」と書くそうです(※広辞苑による)。

もう一つ、漢検1級漢字「皴」は、ひびやあかぎれと言う意味があり、「皹」と類義の漢字なんだとか。まとめるとこんな違いですね。

漢字 音読み 訓読み 「ひび」の意味
「罅」 ひび
すきま
陶磁器などの無機物に入るひび
「皹」 クン ひび
あかぎれ
手足など皮膚などのひび
「皴」 シュン ひび
しわ
手足など皮膚などのひび

「罅」のつく熟語

「罅」が無機物にできる「ひび」を指すことが分かったところで、「罅」を使った音読み熟語を見てみましょう!

  • 罅隙(かげき)…すきま。ひま。われめ
  • 罅入(かにゅう)…陶磁器の釉上に発生した亀裂。
  • 罅発(かはつ)…ぴんと割れる。はじける
  • 罅裂(かれつ)…われさけること。ひびわれ
  • 罅漏(かろう)…すきま。=罅隙(かげき)
  • 隙罅(げきか)…すきま
  • 石罅(せっか)…石の割れ目。医師の隙間
  • 縫罅(ほうか)…1.ぬいめ。あわせめ。2.ぬいめのほどけたところ。われめ。さけめ

「罅」の訓読みは「ひび」「すきま」ですが、「罅ぜる」と書いて「は・ぜる」と読むこともあるそうです。こんな訓読み熟語もあったのでご参考までに紹介します!

  • 白罅卵(しろはぜらん)…色素が一方に偏在し、白濁した大きな斑点が見える蚕卵。孵化しない
  • 罅口(はぜぐち)…はじけ開いた口。ざくろぐち

本日の当て字「酸模」

今日注目の難読漢字は「酸模」です。読み方ご存じですか?

「酸模」の読み方

さっそく「酸模」の読み方のヒントです。「酸葉」「蓚」とも書きます。※「蓚」は漢検配当外

「酸模」の読み方は「すいば」でした。タデ科の多年草で、ヨーロッパでは食用にされるそうです。文字通り葉っぱには酸味があり、日本でも春先に山菜としてたしなまれるとか。

そのあたりに生えている草なのに、普及していないと言うことは、季節ものとして食べる以上の魅力がないと言うことかな…?写真を見ると可愛らしい植物なのでもったいない気もしますが「蓼食う虫も好き好き」の類なのかもしれません。ちなみに「酸模」は漢名から来ているそうです。

本日の勉強の成果

勉強予定では「漢検1級模擬試験倉庫」模試に挑んでいるはずなのですが…!あまりにも復習が溜まっているので、今日もこれまでの見直しに専念しました。あと5日くらいかかりそうです…。その分、覚えた漢字の量は増えてる気がする!明日の勉強内容は明日決めようと思います。

日数 内容 一日あたりの目標単位
1~15日目 「頻出度順問題集」 10ページ
16~30日目 「精選演習」 10ページ
31~50日目 「本試験型 漢字検定試験問題集」 1模試
51~90日目 「漢検1級模擬試験倉庫」模試 1模試

▼△▼「亀の子」も使っている参考書類は下記リンクから購入できます!

記事をシェアする

亀の子に連絡

ランキング参加中!ぽちっとしてね

FC2ブログランキング 人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

広告