kamen no challenge

漢検1級対策に十干十二支を覚えよう!

Posted: || Last Update:

1620572400

この記事は、漢検90日チャレンジ「再挑戦: 90日で漢検一級何点あげられる?87点から大躍進なるか!?」の一環として書かれています。漢字はなるべく正確な情報の記載に努めていますが、間違いがありましたらご連絡いただけると嬉しいです。※当て字・熟字訓はすべて「当て字」と表記します。

勉強50日目です

こんにちは「亀の子」です。漢検1級合格を目指す90日チャレンジ50日目になりました。

さて、今日はいつものブログスタイルはお休みして、「干支(かんし・えと)」について調べてみたいと思います!というのも、前回の試験の時にしっかり調べたつもりだったのに、本番試験で「ひつじ」の漢字を思い出せない痛恨のミスをしたのです…。今回全部覚えてしまいたい!

「干支」とは?

まずは「干支」について簡単に解説です。

十干と十二支を組み合わせた暦

「干支」はおなじみの読み方だと「えと」ですね。音読みでは「かんし」と言います。古代中国から始まった、暦の読み方のことです。有名なところだと、「戊辰(ほしん)」や「丙午(ひのえうま)」などがあります。

「干支」は 「十干(じっかん)」と「十二支(じゅうにし)」の組み合わせで成り立っています。「十二支(じゅうにし)」は毎年年賀状の時にお世話になっている「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」のこと。

一方の「十干(じっかん)」は「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」です。最初の「甲」「乙」は契約書などに出てくるので、意外とおなじみだったりします。

もっと詳しく知りたい方はWikipedia(干支)などが参考になると思います。

22文字を覚えると漢検1級で1~2点取れちゃう!

この「干支」、前述したように、漢検1級に出てきます。読みで出てくるときもありますし、書き問題で出ることも。十干十二支で合計22漢字しかないのに、1点(読み)か2点(書き)取れてしまうおいしい分野!

勉強しておいて損はありません。というか、得しかありません。

十干十二支を覚えよう!

では、十干十二支の合計22漢字の読み書きを覚えていきましょう。読み方にも法則性があるので、何度か勉強して、試験の直前にも復習すればいける気がする!

十干(じっかん)を覚える!

まずは十干(じっかん)です。漢字は音読みの「こう・おつ・へい・てい」とセットで覚えると覚えやすいです。

漢字 音読み 訓読み 意味
こう きのえ 木の兄
おつ・いつ きのと 木の弟
へい ひのえ 火の兄
てい ひのと 火の弟
つちのえ 土の兄
つちのと 土の弟
こう かのえ 金の兄
しん かのと 金の弟
じん みずのえ 水の兄
みずのと 水の弟

訓読みは、「木・火・土・金・水」の兄と弟のサイクルになっているのがポイントです。漢字の訓読みを丸ごと暗記するよりは、「木・火・土・金・水」兄弟を、「こう・おつ・へい・てい」の順番に振っていくほうが簡単かもしれません。

例えば、「戊」は5番目なので、五番目に来る「土兄」=つちのえになります。この覚え方だと10個の読みを丸暗記しなくても「木・火・土・金・水」の順番だけ覚えれば楽勝です!

十二支(じゅうにし)を覚える!

次に、より身近な十二支(じゅうにし)です。ね・うし・とら・う…の順番は中学の国語で覚えたと思います。「亀の子」のように漢字を度忘れしないように、書き取り練習もしてくださいね!

漢字 音読み 訓読み
ちゅう うし
いん とら
ぼう
しん たつ
うま
ひつじ
しん さる
ゆう とり
じゅつ いぬ
がい

音読みが少し曲者ですが、「卯(ぼう)」や「酉(ゆう)」など、耳慣れないものを集中的に勉強すれば覚えられそう?

あとは組み合わせ!

残りは組み合わせだけです。漢検には「甲子(きのえね)」などの組み合わせで出てきます。組み合わせ自体は60個ありますが、基本的には上で覚えた音読みか訓読みを組み合わせるだけです!

なお、「乙」は「おつ」ではなく「いつ」と読みます。また、十干が弟の場合には「の」を入れて読むのが慣例とされています。ご参考までに表にまとめてみました。いくつか促音になるものがあるので、赤字で示しています。

こう いつ へい てい こう しん じん
きのえ きのと ひのえ ひのと つちのえ つちのと かのえ かのと みずのえ みずのと
甲子 - 丙子 - 戊子 - 庚子 - 壬子 -
こうし へいし ぼし こうし じんし
きのえね ひのえね つちのえね かのえね みずのえね
- 乙丑 - 丁丑 - 己丑 - 辛丑 - 癸丑
ちゅう いっちゅう ていちゅう きちゅう しんちゅう きちゅう
うし きのとのうし ひのとのうし つちのとのうし かのとのうし みずのとのうし
甲寅 - 丙寅 - 戊寅 - 庚寅 - 壬寅 -
いん こういん へいいん ぼいん こういん じんいん
とら きのえとら ひのえとら つちのえとら かのえとら みずのえとら
- 乙卯 - 丁卯 - 己卯 - 辛卯 - 癸卯
ぼう いつぼう ていぼう きぼう しんぼう きぼう
きのとのう ひのとのう つちのとのう かのとのう みずのとのう
甲辰 - 丙辰 - 戊辰 - 庚辰 - 壬辰 -
しん こうしん へいしん ぼしん こうしん じんしん
たつ きのえたつ ひのえたつ つちのえたつ かのえたつ みずのえたつ
- 乙巳 - 丁巳 - 己巳 - 辛巳 - 癸巳
いっし ていし きし しんし きし
きのとのみ ひのとのみ つちのとのみ かのとのみ みずのとのみ
甲午 - 丙午 - 戊午 - 庚午 - 壬午 -
こうご へいご ぼご こうご じんご
うま きのえうま ひのえうま つちのえうま かのえうま みずのえうま
- 乙未 - 丁未 - 己未 - 辛未 - 癸未
いつび ていび きび しんび きび
ひつじ きのとのひつじ ひのとのひつじ つちのとのひつじ かのとのひつじ みずのとのひつじ
甲申 - 丙申 - 戊申 - 庚申 - 壬申 -
しん こうしん へいしん ぼしん こうしん じんしん
さる きのえさる ひのえさる つちのえさる かのえさる みずのえさる
- 乙酉 - 丁酉 - 己酉 - 辛酉 - 癸酉
ゆう いつゆう ていゆう きゆう しんゆう きゆう
とり きのとのとり ひのとのとり つちのとのとり かのとのとり みずのとのとり
甲戌 - 丙戌 - 戊戌 - 庚戌 - 壬戌 -
じゅつ こうじゅつ へいじゅつ ぼじゅつ こうじゅつ じんじゅつ
いぬ きのえいぬ ひのえいぬ つちのえいぬ かのえいぬ みずのえいぬ
- 乙亥 - 丁亥 - 己亥 - 辛亥 - 癸亥
がい いつがい ていがい きがい しんがい きがい
きのとのい ひのとのい つちのとのい かのとのい みずのとのい

本日の勉強の成果

今日はこれまでの見直しに集中して取り組みました。…集中はしていたのですが、量が多かった、追いつきません!予定では明日から「漢検1級模擬試験倉庫」に取り組むはずなのですが、もう2、3日復習に専念しようか迷っています…。

明日の気分で決めよう!

日数 内容 一日あたりの目標単位
1~15日目 「頻出度順問題集」 10ページ
16~30日目 「精選演習」 10ページ
31~50日目 「本試験型 漢字検定試験問題集」 1模試
51~90日目 「漢検1級模擬試験倉庫」模試 1模試

▼△▼「亀の子」も使っている参考書類は下記リンクから購入できます!

記事をシェアする

亀の子に連絡

ランキング参加中!ぽちっとしてね

FC2ブログランキング 人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

広告